警察庁は3月12日、2019年の犯罪情勢統計の確定値を公表しました。
それによると、児童虐待の摘発件数は1,957件、虐待の疑いで児童相談所に通告した子どもの数が98,222人だったということです。
NHKニュースなど報道各社が伝えました[2a-2e]。
(【3月12日追記】2月6日公表の暫定値を掲載していましたが、3月12日公表の確定値[1a]に差し替えました。)
公表された統計は、2019年(平成31年、令和元年)の犯罪件数等を集計したものです。
それによると、全国の警察が摘発した18歳未満の子どもへの虐待事件は1,972件で、前年比592件(42.8%)の増加でした。
虐待の種類別では身体的虐待1,641件、性的虐待246件、心理的虐待50件、育児放棄(ネグレクト)35件でした。
逮捕・書類送検された人は2,024人で、子どもとの関係は実父が913人で最多、次いで実母550人、養父・継父302人、内縁の男187人、その他の男(祖父など)46人などとなっています。
虐待の疑いがあるとして、警察が児童相談所に通告をした18歳未満の子どもの数は98,222人で、前年比17,970人(22.4%)の増加でした。
内訳は、心理的虐待70,721人、身体的虐待18,279人、育児放棄(ネグレクト)8,958人、性的虐待264人でした。
生命の危険があるなどとして警察が緊急で保護した子どもの人数は5,553人で、前年比982人(21.5%)の増加でした。
摘発件数、通告した児童数、保護した児童数のいずれも、統計を取り始めて以降で最多となりました。
警察から児童相談所への虐待通告
なお、厚生労働省がまとめている児童相談所での児童虐待対応件数の統計は、平成30年度(2018年度)に13万件を超えており、こちらもニュースになりました。
平成30年度に児童相談所が対応した虐待通告のうち、50% が警察によるものでした[4]。
今回、合わせて公表されたDVに関する統計[1b]では、配偶者などパートナーからの暴力(ドメスティック・バイオレンス、DV)も相談件数が82,207件、摘発が9,090件で、共に過去最多となりました。
子どもの前でパートナーなどに暴力を振るうことは「面前DV」と呼ばれ、子どもへの心理的虐待にあたります。
面前DVは警察が把握することが多く、警察から児童相談所への面前DVの通告が増えています[1,3a,3b]。
児童虐待の疑いがある事案を見つけたら、警察(110番 主に緊急性の高いもの)と児童相談所全国共通ダイヤル(189番 いち・はや・く)で連絡を受け付けています。
参考文献
- [1a] 警察庁「令和元年における少年非行、児童虐待及び子供の性被害の状況」2020年3月12日閲覧 https://www.npa.go.jp/publications/statistics/safetylife/syonen.html
- [1b] 警察庁「令和元年におけるストーカー事案及び配偶者からの暴力事案等への対応状況について(詳細)」2020年3月12日閲覧 https://www.npa.go.jp/publications/statistics/safetylife/dv.html
- [2a] NHKニュース「刑法犯罪 戦後最少も児童虐待やDV検挙件数は最多に」2020年2月6日付、2020年2月6日閲覧 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200206/k10012274761000.html
- [2b] 時事通信「児童虐待通告、過去最高 サイバー犯罪摘発も最多―刑法犯数は5年連続最少・警察庁」2020年2月6日付、2020年2月6日閲覧 https://www.jiji.com/jc/article?k=2020020600465&g=soc
- [2c] 共同通信「子ども虐待過去最多、1957件 児童相談所通告は9万7千人超」2020年2月6日付、2020年2月6日閲覧 https://this.kiji.is/597963313495950433?c=39546741839462401
- [2d] 時事通信「児童虐待被害、最多1991人 保護も増加で5553人―昨年、死亡54人・警察庁」2020年3月12日付、2020年3月12日閲覧 https://www.jiji.com/jc/article?k=2020031200541
- [2e] NHKニュース「虐待疑いで児童相談所への通告 去年9万8222人で過去最多」2020年3月12日付、2020年3月12日閲覧 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200312/k10012327391000.html
- [3a] 毎日新聞「児童虐待 最多15.9万件 「心理的」5割占める 18年度」2019年8月1日付、2019年8月1日閲覧 https://mainichi.jp/articles/20190801/ddg/001/040/002000c
- [3b] 朝日新聞「児童虐待、最多を更新 48時間ルール、8%で守られず」2019年8月1日付、2019年8月1日閲覧 https://www.asahi.com/articles/ASM8133GMM81UTFK005.html
- [4] 政府統計の総合窓口(e-Stat)「平成30年度 福祉行政報告例」2020年1月30日更新、2020年2月6日閲覧 https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00450046&tstat=000001034573&cycle=8&tclass1=000001136626&tclass2=000001136634
社会で子育てドットコム編集部
「社会で子育てドットコム」編集部では、虐待や経済的事情などの理由により親と暮らせない子どもたちを中心に、児童福祉についてニュース紹介や記事の執筆をしています。NPO法人ライツオン・チルドレンが運営しています(寄付はこちらから→ https://lightson-children.com/support/#donation )。
関連記事
最近の記事
- メディア掲載:「世界の児童と母性」89号―「コロナ禍で顕在化した子どもたちの ICT 環境整備の課題」
- ドイツ銀行グループ様の母子生活支援施設向け助成を実施しました
- ライツオン・チルドレンより、新年のご挨拶
- 経過報告(2):東京の児童養護施設10か所にパソコン72台を贈りました
- 「児童福祉施設でITを活用するための情報サイト」を公開しました
- 「児童養護施設にパソコンを贈る取り組み」を千葉・埼玉・神奈川の3県に拡大します
- 児童養護施設などのオンライン授業対応、国が補正予算で補助【5月7日追記】
- 経過報告(1):東京の児童養護施設20か所にパソコン125台を贈りました
- 東京の児童養護施設、オンライン学習対応に苦慮――緊急アンケート結果
- 2020年代の社会的養育を描く「推進計画」、各自治体でまとまる――里親委託の目標値は国と大きなズレ
人気の記事
- 表参道駅近くに新設計画の児童相談所などの複合施設、地元で反対の呼びかけに直面【12月19日追記】
- 児童養護施設にモノを贈るときのポイント――何が喜ばれる?注意すべき点は?
- 「母子生活支援施設」ってどんなところ?(前編)――DVシェルター以上の役割
- 里親と養子縁組を混同しないために、知っておきたい4つのこと
- 児童養護施設で暮らす子どもを短期間預かり、家庭経験を――「フレンドホーム」という仕組み
- 災害や病気で子育てができなくなった!→祖父母やきょうだいが子どもを引き取る場合、自治体から金銭的支援が受けられます
- 特別養子縁組の対象拡大、2020年4月から施行
- これって子ども虐待かも…と思ったとき、連絡するのはここ! 電話番号「189」
- 子ども虐待対応件数、平成30年度は16万件――前年度から20%増で過去最多
- 一時保護中のストレスや不安を少しでも軽減させるために――「一時保護委託」の環境整備