毎年10月は「里親月間」です。全国各地で里親に関するイベントが開かれます。
東京都では、都内52か所の会場で集中的に里親体験発表会が実施されます。他の時期にはやっていないイベントなので、ぜひ足をお運びください。
なお、東京都では、養育里親のことを「養育家庭」と呼び、「ほっとファミリー」という愛称をつけています。23区とそれ以外の地域で里親制度に違いはありません。
養育家庭体験発表会
- 日時:会場ごとに異なります(平成30年9月~12月)
- 場所: 都内52会場
- 参加費: 無料
- 申込方法: 会場によっては事前申込みが必要。
- 内容: 養育家庭制度の説明、養育家庭の体験発表、相談コーナーほか
体験発表会では、迎え入れた子供を育てていく上での悩みや苦労のほか、子供が少しずつ家庭に馴染んでいく様子や、子育ての喜び・素晴らしさなどを聞くことができます。
養育家庭に興味がある方はもちろんのこと、現在、子育て中の方、福祉に関心のある方の御参加をお待ちしています。
東京都 平成30年度 養育家庭(里親)体験発表会開催予定表
東京都によるチラシ より転載。この表は日付や曜日などで並び替えできます。
(スマートフォンなど横幅の小さい画面では一部項目が表示されない場合があります。)
社会で子育てドットコム編集部
「社会で子育てドットコム」編集部では、虐待や経済的事情などの理由により親と暮らせない子どもたちを中心に、児童福祉についてニュース紹介や記事の執筆をしています。NPO法人ライツオン・チルドレンが運営しています(寄付はこちらから→ https://lightson-children.com/support/#donation )。
関連記事
最近の記事
- メディア掲載:「世界の児童と母性」89号―「コロナ禍で顕在化した子どもたちの ICT 環境整備の課題」
- ドイツ銀行グループ様の母子生活支援施設向け助成を実施しました
- ライツオン・チルドレンより、新年のご挨拶
- 経過報告(2):東京の児童養護施設10か所にパソコン72台を贈りました
- 「児童福祉施設でITを活用するための情報サイト」を公開しました
- 「児童養護施設にパソコンを贈る取り組み」を千葉・埼玉・神奈川の3県に拡大します
- 児童養護施設などのオンライン授業対応、国が補正予算で補助【5月7日追記】
- 経過報告(1):東京の児童養護施設20か所にパソコン125台を贈りました
- 東京の児童養護施設、オンライン学習対応に苦慮――緊急アンケート結果
- 2020年代の社会的養育を描く「推進計画」、各自治体でまとまる――里親委託の目標値は国と大きなズレ
人気の記事
- 表参道駅近くに新設計画の児童相談所などの複合施設、地元で反対の呼びかけに直面【12月19日追記】
- 児童養護施設にモノを贈るときのポイント――何が喜ばれる?注意すべき点は?
- 「母子生活支援施設」ってどんなところ?(前編)――DVシェルター以上の役割
- 里親と養子縁組を混同しないために、知っておきたい4つのこと
- 児童養護施設で暮らす子どもを短期間預かり、家庭経験を――「フレンドホーム」という仕組み
- 災害や病気で子育てができなくなった!→祖父母やきょうだいが子どもを引き取る場合、自治体から金銭的支援が受けられます
- 特別養子縁組の対象拡大、2020年4月から施行
- これって子ども虐待かも…と思ったとき、連絡するのはここ! 電話番号「189」
- 子ども虐待対応件数、平成30年度は16万件――前年度から20%増で過去最多
- 一時保護中のストレスや不安を少しでも軽減させるために――「一時保護委託」の環境整備