×
  • ABOUT
  • ニュースウォッチ
  • コラム
  • ニーズ紹介
  • SNS
    • LINE
    • Twitter
    • Facebook
  • ABOUT
  • ニュースウォッチ
  • コラム
  • ニーズ紹介
  • SNS
    • LINE
    • Twitter
    • Facebook
×
    • ニーズ紹介 / 児童養護施設

    ニーズ紹介:児童養護施設 二葉むさしが丘学園の場合――体験を共有する、ギャップを乗り越える

    • 2018年8月07日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    東京都小平市にある児童養護施設 二葉むさしが丘学園にて、いま現場で必要としていること、社会に伝えたいことをお聞きしました。必要なモノ トップ3では「車」を挙げられました。その理由とは?また、児童養護施設の子どもに向けた支援のあり方についても語っていただきました。

    続きを見る
    • コラム / 児童養護施設

    地域に開かれた対話の場を――児童養護施設 二葉むさしが丘学園「オープンカフェ」の取り組み

    • 2018年7月31日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    二葉むさしが丘学園は東京都小平市にある児童養護施設で、2015年から「オープンカフェふたば」という取り組みをされており、児童養護施設や里親などについて発信し、参加者も巻き込みながら話し合う場を作ろうと取り組まれてきました。今回はそんなオープンカフェの取り組みについて、施設長と自立支援・地域連携コーディネーターの方にインタビューをさせていただきました。

    続きを見る
    • ニュースウォッチ / 子ども虐待

    「児童福祉司を2,000人増員」がどれくらいの増員かをグラフで確認

    • 2018年7月26日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    政府が7月20日に決定した児童虐待防止の緊急対策の目玉のひとつが、児童相談所(児相)の専門職である「児童福祉司」を2022年度までに2,000人増員することです。2017年度に3250人ほどいた児童福祉司を、2022年度までにさらに2,000人増やすという今回のプランの方針ですが、単純に人数にだけ注目して、児童虐待件数の伸びと比べてみましょう。

    続きを見る
    • ニュースウォッチ / 子ども虐待

    政府、子ども虐待の緊急対策を決定――6つの柱について少し詳しく解説

    • 2018年7月23日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    東京都目黒区で5歳の女の子が虐待死した事件を受け、政府は7月20日に関係閣僚会議を開き、子ども虐待の防止に向けた緊急対策を決定しました。対策は6つの柱からなっています。この記事では、それぞれの柱について解説します。

    続きを見る
    • コラム / 里親

    災害や病気で子育てができなくなった!→祖父母やきょうだいが子どもを引き取る場合、自治体から金銭的支援が受けられます

    • 2018年7月19日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    災害大国の日本。災害の他にも、交通事故や病気など、親が子育てできなくなる理由はいろいろ考えられます。そんな時、子どもを親族が預かってしばらく世話をする、というケースは少なくないのではないでしょうか。実は、親族の子を預かって育てる場合、「親族里親」という制度を利用できるかもしれません。

    続きを見る
    • ニュースウォッチ / 児童養護施設 / 特別養子縁組 / 里親

    国の里親委託率の数値目標、都道府県には強制せず――厚生労働省が通知

    • 2018年7月11日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    厚生労働省は都道府県等に対し、「7年以内に就学前の子どもの里親委託率を75%まで引き上げる」などの国の目標を念頭に置きつつ、各地の実情に合った計画を策定するよう求めました。

    続きを見る
    • ニュースウォッチ / 子ども虐待

    国分寺・小金井の2市が警視庁と情報共有協定 子ども虐待対策で

    • 2018年7月05日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    児童虐待の防止や早期発見のために、東京都の国分寺市・小金井市と警視庁が協定を結び、情報共有などの連携を強化することになりました。

    続きを見る
    • コラム / 児童養護施設 / 里親

    私たちが「社会で子育てドットコム」を始めることにした理由

    • 2018年6月30日
    • 立神 由美子

    私が理事長を務めるNPO法人(特定非営利活動法人)ライツオン・チルドレンは、「社会からの支援が必要な…

    続きを見る
    • ニュースウォッチ / 子ども虐待 / 子育て支援

    児童相談所ダイヤル「189」、かけてきた人の5割が接続前に切っている

    • 2018年6月30日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    児童虐待の通告や子育ての悩み相談などを受け付けている児童相談所全国共通ダイヤル「189」について、携…

    続きを見る
    • ニュースウォッチ / 子ども虐待

    虐待をめぐる児童相談所・警察などの連携 厚労省が具体策取りまとめへ

    • 2018年6月28日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    東京都目黒区で5歳の女の子が虐待死した事件を受けて、政府は6月25日、関係する府省庁による連絡会議を…

    続きを見る
  • ←
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • →
FOLLOW US
お問い合わせ
利用規約
プライバシーポリシー
クッキーポリシー
運営法人について

ドイツ銀行グループは
「社会で子育てドットコム」を支援しています

Deutsche Bank Group(ドイツ銀行グループ)

Copyright 2018-2020 特定非営利活動法人ライツオン・チルドレン All rights reserved.