×
  • ABOUT
  • ニュースウォッチ
  • コラム
  • ニーズ紹介
  • SNS
    • LINE
    • Twitter
    • Facebook
  • ABOUT
  • ニュースウォッチ
  • コラム
  • ニーズ紹介
  • SNS
    • LINE
    • Twitter
    • Facebook
×
    • コラム / 乳児院 / 児童養護施設

    「遠い親戚のお子さんを預かる気持ち」――フレンドホームとして子どもと交流する方々の声

    • 2019年1月21日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    東京都の「フレンドホーム」は、児童養護施設・乳児院で暮らす子どもが、週末などに一般家庭で家庭経験をさせてもらう制度です。今回は、都内でフレンドホームを実際になさっている5人の方に、アンケート形式でお話を伺いました!

    続きを見る
    • コラム / 乳児院 / 児童養護施設

    児童養護施設で暮らす子どもを短期間預かり、家庭経験を――「フレンドホーム」という仕組み

    • 2019年1月19日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    児童養護施設・乳児院では、虐待や親の病気など様々な理由で親と暮らせない子どもたちが暮らしています。実はこうした施設で暮らす子どもの「育ち」に、一般家庭が関われる制度があるんです!

    続きを見る
    • お知らせ

    NPO法人ライツオン・チルドレンより年始のご挨拶

    • 2019年1月01日
    • NPO法人ライツオン・チルドレン

    2018年は、NPO法人ライツオン・チルドレンにご支援・ご協力いただき、誠にありがとうございました。2019年もライツオン・チルドレンと「社会で子育てドットコム」をよろしくお願い申し上げます。

    続きを見る
    • ニュースウォッチ / 子ども虐待

    「児相に弁護士を必置」賛否割れ両論併記に――厚労省有識者検討会

    • 2018年12月28日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    児童虐待防止に向けた児童相談所のあり方を検討している厚労省の有識者検討会が報告書をまとめました。弁護士の常勤配置や中核市の児相設置を義務化するかどうかをめぐっては意見が割れました。

    続きを見る
    • ニュースウォッチ / 子ども虐待

    児相の児童福祉司を2020人増員――国の児童虐待防止「新プラン」決定

    • 2018年12月23日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    政府は12月18日、児童虐待防止のための「新プラン」を決定しました。児童相談所や市町村の体制・専門性の強化を2019年度~2022年度の4年間で進めるとし、具体的な人員配置などの目標を掲げています。

    続きを見る
    • ニーズ紹介 / 児童養護施設

    ニーズ紹介:児童養護施設 東京家庭学校の場合(後編)――卒園生が頼れる「つて」を増やしたい

    • 2018年12月18日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    施設に在籍している間のケア「インケア」と、退所した卒園生への支援「アフターケア」に焦点を当てて、子ども達のために施設が必要としていることを伺いました。

    続きを見る
    • ニーズ紹介 / 児童養護施設

    ニーズ紹介:児童養護施設 東京家庭学校の場合(前編)――安定した暮らしがあるからこそ、困難に立ち向かう体験を

    • 2018年12月16日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    東京都杉並区にある児童養護施設 東京家庭学校を訪問し、お話を伺いました。前編では、「無人島」や「古民家」があれば使いたい、というお話が飛び出しました…一体なぜなのでしょうか?

    続きを見る
    • コラム / 子ども虐待 / 子育て支援

    「母子生活支援施設」ってどんなところ?(後編)――問題が次世代に引き継がれないように

    • 2018年12月10日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    都内の「母子生活支援施設」への取材記事、後編ではお母さんと子どもの心理面のケアを中心に、心理担当職員の方も交えてお話を伺いました。

    続きを見る
    • コラム / 子育て支援

    「母子生活支援施設」ってどんなところ?(前編)――DVシェルター以上の役割

    • 2018年12月10日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    「母子生活支援施設」は、様々なトラブルに見舞われた母子家庭が入所し、安定した生活をスタートできるよう準備をする場所です。都内の施設に伺い、入所から新生活の準備、退所後までの一連のケアについて取材しました。

    続きを見る
    • ニュースウォッチ / 子ども虐待 / 子育て支援

    「社会全体で虐待防止」「保護者による体罰禁止」「都民の責務」――都の虐待防止条例の骨子案

    • 2018年12月04日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    目黒区で女の子が虐待死した事件を受け、都は虐待防止条例の骨子案を公表しました。全国の都道府県で初めて、保護者による体罰の禁止を盛り込んでいます。

    続きを見る
  • ←
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • →
FOLLOW US
お問い合わせ
利用規約
プライバシーポリシー
クッキーポリシー
運営法人について

ドイツ銀行グループは
「社会で子育てドットコム」を支援しています

Deutsche Bank Group(ドイツ銀行グループ)

Copyright 2018-2020 特定非営利活動法人ライツオン・チルドレン All rights reserved.