-
2020年4月から、「社会で子育て」に関連して、制度の変更などいろいろな動きがあります。要点をまとめました。
-
警察庁によると、2019年の児童虐待の摘発件数は1,972件、虐待の疑いで児童相談所に通告した子どもの数は98,222人で、過去最多を更新したということです。
-
この児童養護施設では、最近は9割近くの子どもがお正月も帰宅できず、施設で新年を迎えているということです。
-
近年、児童養護施設等の子どもを対象にした進学支援制度(奨学金など)が増えてきました。しかし「選択肢が増えたように見えて、子どもたちに求められるハードルは実は高くなっているのが現状」という声も。
-
厚労省の有識者会議が「体罰等によらない子育て」に関する指針の素案をまとめました。「法律が変わったことはゴールではなく、これから、一人ひとりが意識して社会全体で取り組んでいく」必要があると呼び掛けています。
-
千葉県野田市で2019年1月に小学4年生の女の子が親から虐待を受けて死亡した事件で、行政の対応を検証していた県の第三者委員会の報告書がまとまりました。行政機関の一連の対応が不十分で、女の子は「救える命」だったと指摘しています。
-
児童相談所全国共通ダイヤル「189」(いちはやく)について、2019年12月から通話料が無料になることがわかりました。警察の110番や消防・救急の119番などと違い、「189」はこれまで発信者に通話料がかかっていました。
-
11月は厚生労働省が定める「児童虐待防止推進月間」です。各地でさまざまなイベントなどが展開されます。子ども虐待防止のために知るべきこと、できることについて、改めて考えてみませんか。
-
平成30年度(2018年度)の児童相談所における児童虐待相談対応件数は 15万9,850件(速報値)だったと厚生労働省が発表しました。前年度から20%近く増えており、過去最多を更新しました。
-
虐待の心の傷に対処するため、児童養護施設には心理療法(心の治療)を担当する職員が配置されています。今回は、東京都葛飾区にある児童養護施設 希望の家を訪ねて、主任・治療指導担当職員を務めている先生にお話を伺いました。