×
  • ABOUT
  • ニュースウォッチ
  • コラム
  • ニーズ紹介
  • SNS
    • LINE
    • Twitter
    • Facebook
  • ABOUT
  • ニュースウォッチ
  • コラム
  • ニーズ紹介
  • SNS
    • LINE
    • Twitter
    • Facebook
×

タグ: 虐待

    • ニュースウォッチ / 児童養護施設 / 子ども虐待 / 子育て支援 / 特別養子縁組 / 里親

    「社会で子育て」へ向けて 2020年4月から始まる取り組み、変わる制度【訂正あり】

    • 2020年3月28日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    2020年4月から、「社会で子育て」に関連して、制度の変更などいろいろな動きがあります。要点をまとめました。

    続きを見る
    • ニュースウォッチ / 子ども虐待

    児童虐待の摘発や警察から児相への通告、2019年も過去最多に【3月12日更新】

    • 2020年2月06日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    警察庁によると、2019年の児童虐待の摘発件数は1,972件、虐待の疑いで児童相談所に通告した子どもの数は98,222人で、過去最多を更新したということです。

    続きを見る
    • コラム / 児童養護施設

    児童養護施設で迎えるお正月――子ども達に伝えていきたいこと

    • 2020年1月29日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    この児童養護施設では、最近は9割近くの子どもがお正月も帰宅できず、施設で新年を迎えているということです。

    続きを見る
    • コラム / 児童養護施設

    奨学金は増えたけど、負担も増えた?――児童養護施設からの進学

    • 2019年12月18日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    近年、児童養護施設等の子どもを対象にした進学支援制度(奨学金など)が増えてきました。しかし「選択肢が増えたように見えて、子どもたちに求められるハードルは実は高くなっているのが現状」という声も。

    続きを見る
    • ニュースウォッチ / 子ども虐待 / 子育て支援

    体罰の定義は?――「体罰によらない子育て」指針の案がまとまる

    • 2019年12月06日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    厚労省の有識者会議が「体罰等によらない子育て」に関する指針の素案をまとめました。「法律が変わったことはゴールではなく、これから、一人ひとりが意識して社会全体で取り組んでいく」必要があると呼び掛けています。

    続きを見る
    • ニュースウォッチ / 子ども虐待

    「救える命であった」――千葉県の女の子虐待死事件、検証報告書まとまる

    • 2019年11月27日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    千葉県野田市で2019年1月に小学4年生の女の子が親から虐待を受けて死亡した事件で、行政の対応を検証していた県の第三者委員会の報告書がまとまりました。行政機関の一連の対応が不十分で、女の子は「救える命」だったと指摘しています。

    続きを見る
    • ニュースウォッチ / 子ども虐待 / 子育て支援

    児相ダイヤル「189」を通話無料に、19年12月から――厚生労働省【12月3日更新】

    • 2019年11月04日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    児童相談所全国共通ダイヤル「189」(いちはやく)について、2019年12月から通話料が無料になることがわかりました。警察の110番や消防・救急の119番などと違い、「189」はこれまで発信者に通話料がかかっていました。

    続きを見る
    • ニュースウォッチ / 子ども虐待

    11月は児童虐待防止推進月間です――虐待関連の記事をピックアップ

    • 2019年10月31日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    11月は厚生労働省が定める「児童虐待防止推進月間」です。各地でさまざまなイベントなどが展開されます。子ども虐待防止のために知るべきこと、できることについて、改めて考えてみませんか。

    続きを見る
    • ニュースウォッチ / 子ども虐待

    子ども虐待対応件数、平成30年度は16万件――前年度から20%増で過去最多

    • 2019年8月01日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    平成30年度(2018年度)の児童相談所における児童虐待相談対応件数は 15万9,850件(速報値)だったと厚生労働省が発表しました。前年度から20%近く増えており、過去最多を更新しました。

    続きを見る
    • コラム / 児童養護施設

    日常が持つ治療的な効果――児童養護施設で子どもが取り戻すもの

    • 2019年7月30日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    虐待の心の傷に対処するため、児童養護施設には心理療法(心の治療)を担当する職員が配置されています。今回は、東京都葛飾区にある児童養護施設 希望の家を訪ねて、主任・治療指導担当職員を務めている先生にお話を伺いました。

    続きを見る
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • →
FOLLOW US
お問い合わせ
利用規約
プライバシーポリシー
クッキーポリシー
運営法人について

ドイツ銀行グループは
「社会で子育てドットコム」を支援しています

Deutsche Bank Group(ドイツ銀行グループ)

Copyright 2018-2020 特定非営利活動法人ライツオン・チルドレン All rights reserved.