×
  • ABOUT
  • ニュースウォッチ
  • コラム
  • ニーズ紹介
  • SNS
    • LINE
    • Twitter
    • Facebook
  • ABOUT
  • ニュースウォッチ
  • コラム
  • ニーズ紹介
  • SNS
    • LINE
    • Twitter
    • Facebook
×

タグ: 東京都

    • コラム / 児童養護施設

    東京の児童養護施設出身者の状況(後編)――退所前の準備と、退所後の相談相手

    • 2019年3月03日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    児童養護施設を退所した人がどのような暮らしを送っているか、困った事があったら誰に相談するのか――前編に引き続き、東京都による2015年度の調査結果をもとに、児童養護施設を退所した人たちが何に困っているか、誰に相談しているか、そして施設での退所支援が役立っているかを見ていきます。

    続きを見る
    • コラム / 児童養護施設

    東京の児童養護施設出身者の状況(前編)――学業、仕事、収入、住まい

    • 2019年3月03日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    児童養護施設を退所した人がどのような暮らしを送っているか、困った事があったら誰に相談するのか――今回は、東京都による2015年度の調査結果をもとに、児童養護施設を退所した人たちの学業の継続の難しさ、仕事の状況、住んでいる場所を見ていきます。

    続きを見る
    • ニュースウォッチ / 子ども虐待

    「懲戒権」に関する見直し議論が加速――都条例案のパブコメには懸念や戸惑いの声も

    • 2019年2月17日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    日本の民法には、保護者が教育などに必要な範囲内で子どもを懲戒できるとの規定がありますが、この「懲戒権」について規定の在り方を見直す動きが強まっています。この記事では、児童虐待・体罰・懲戒権に関するここ1カ月間の一連のニュースをまとめて紹介します。

    続きを見る
    • コラム / 乳児院 / 児童養護施設

    児童養護施設で暮らす子どもを短期間預かり、家庭経験を――「フレンドホーム」という仕組み

    • 2019年1月19日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    児童養護施設・乳児院では、虐待や親の病気など様々な理由で親と暮らせない子どもたちが暮らしています。実はこうした施設で暮らす子どもの「育ち」に、一般家庭が関われる制度があるんです!

    続きを見る
    • ニュースウォッチ / 子ども虐待 / 子育て支援

    「社会全体で虐待防止」「保護者による体罰禁止」「都民の責務」――都の虐待防止条例の骨子案

    • 2018年12月04日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    目黒区で女の子が虐待死した事件を受け、都は虐待防止条例の骨子案を公表しました。全国の都道府県で初めて、保護者による体罰の禁止を盛り込んでいます。

    続きを見る
    • ニュースウォッチ / 子ども虐待

    目黒区の女児虐待死事件、都と香川県の検証結果がまとまる

    • 2018年11月16日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    東京都目黒区で5歳の女の子、船戸結愛(ゆあ)ちゃんが虐待死した事件について、東京都と香川県が合同で児…

    続きを見る
    • コラム / 里親

    里親になった人の実体験を聞く――東京都中央区の「養育家庭体験発表会」レポート

    • 2018年11月02日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    里親体験発表会は、里親をしている方から直接お話を聞ける貴重な機会。10月28日に東京 中央区で行われた発表会の様子を取材しました。登壇者が語ったのは、里子への愛情と感謝、そして職場など周囲の理解への感謝でした。

    続きを見る
    • ニュースウォッチ / 子ども虐待 / 子育て支援

    東京都、子ども虐待防止のLINE相談窓口を開設 トライアルで11月の2週間のみ(11月1日追記)

    • 2018年10月17日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    東京都は、子ども虐待防止を目的に、子どもや親からの相談を受け付けるLINEアカウントを開設します。ただし、今回はトライアルのため、期間は11月前半の2週間だけとなっています。

    続きを見る
    • コラム / 子ども虐待 / 子育て支援

    表参道駅近くに新設計画の児童相談所などの複合施設、地元で反対の呼びかけに直面【12月19日追記】

    • 2018年10月15日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    東京都港区が新設を計画している児童相談所等の複合施設について、地域の企業等で作るグループが反対を呼びかけています。区は10月12日と14日に説明会を開きました。【12月14日以降の区民等説明会や反対署名活動について追記しました。】

    続きを見る
    • ニュースウォッチ / 里親

    2018年10月・11月の東京都の里親関連イベント情報まとめ(養育家庭体験発表会)

    • 2018年9月27日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    毎年10月は「里親月間」です。東京都では2018年9月~12月にかけて、都内52か所の会場で集中的に里親体験発表会が実施されます。他の時期にはやっていないイベントなので、ぜひ足をお運びください。

    続きを見る
  • ←
  • 1
  • 2
  • 3
  • →
FOLLOW US
お問い合わせ
利用規約
プライバシーポリシー
クッキーポリシー
運営法人について

ドイツ銀行グループは
「社会で子育てドットコム」を支援しています

Deutsche Bank Group(ドイツ銀行グループ)

Copyright 2018-2020 特定非営利活動法人ライツオン・チルドレン All rights reserved.