×
  • ABOUT
  • ニュースウォッチ
  • コラム
  • ニーズ紹介
  • SNS
    • LINE
    • Twitter
    • Facebook
  • ABOUT
  • ニュースウォッチ
  • コラム
  • ニーズ紹介
  • SNS
    • LINE
    • Twitter
    • Facebook
×

タグ: 東京都

    • お知らせ / 児童養護施設

    経過報告(2):東京の児童養護施設10か所にパソコン72台を贈りました

    • 2020年5月19日
    • NPO法人ライツオン・チルドレン

    NPO法人ライツオン・チルドレンは、東京の児童養護施設へのパソコン寄贈の第2弾として、10か所の施設…

    続きを見る
    • お知らせ / 児童養護施設

    経過報告(1):東京の児童養護施設20か所にパソコン125台を贈りました

    • 2020年4月23日
    • NPO法人ライツオン・チルドレン

    NPO法人ライツオン・チルドレンは4月18日から23日にかけて、東京の児童養護施設20か所にパソコン…

    続きを見る
    • お知らせ / ニーズ紹介 / 児童養護施設

    東京の児童養護施設、オンライン学習対応に苦慮――緊急アンケート結果

    • 2020年4月13日
    • NPO法人ライツオン・チルドレン

    東京での新型コロナウィルス感染拡大と休校の長期化を受けて、NPO法人ライツオン・チルドレン(本部:東京都渋谷区、理事長:立神由美子)は、4月9日~10日に東京の児童養護施設56か所を対象にウェブアンケートを行いました。その結果から、オンライン学習に移行する学校や塾が増える中、児童養護施設ではパソコンが不足し、対応に苦慮している実情が浮かび上がりました。
    ライツオン・チルドレンでは施設にパソコンを寄贈するプロジェクトを始動し、企業・個人の皆さまからの寄付を受け付けます。

    続きを見る
    • コラム / 乳児院 / 児童養護施設 / 子育て支援 / 里親

    2020年代の社会的養育を描く「推進計画」、各自治体でまとまる――里親委託の目標値は国と大きなズレ

    • 2020年3月29日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    2019年度末、全国の自治体で、2029年度までの「社会的養育」の取り組みを定めた推進計画が策定されます。政府が掲げた里親等委託率の目標については、9割の自治体が国より低い目標値を設定する見通しです。背景を探ります。

    続きを見る
    • ニュースウォッチ / 児童養護施設 / 子ども虐待 / 子育て支援 / 特別養子縁組 / 里親

    「社会で子育て」へ向けて 2020年4月から始まる取り組み、変わる制度【訂正あり】

    • 2020年3月28日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    2020年4月から、「社会で子育て」に関連して、制度の変更などいろいろな動きがあります。要点をまとめました。

    続きを見る
    • コラム / 里親

    里親は「必要」だが「大変」との認識――都民の意識調査の結果(後編)

    • 2019年11月26日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    東京都は里親制度に関する都民の意識調査を実施し、結果を公表しました。里親になってみたい人は5%に留まりました。なってみたい理由、なるのが難しい理由も集計されています。

    続きを見る
    • コラム / 里親

    里親って何だっけ?あなたはどこまで知っていますか――都民の意識調査の結果(前編)

    • 2019年11月26日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    東京都は里親制度に関する都民の意識調査を実施し、結果を公表しました。里親制度は、都内でどのように認知されているのでしょうか?

    続きを見る
    • ニュースウォッチ / 里親

    2019年度 首都圏の里親制度啓発イベント スケジュールまとめ【10月11日更新】

    • 2019年9月11日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    この記事では、首都圏の自治体等が開催する里親啓発イベントの情報をまとめています(2019年9月11日~年度末に開催されるイベントに限ります)。

    続きを見る
    • ニュースウォッチ / 子ども虐待 / 子育て支援

    東京都、虐待防止のLINE相談を通年で実施―8月1日から

    • 2019年7月29日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    東京都は、児童虐待を防止するためのLINE相談を2019年8月1日から通年で実施することになりました。子ども虐待防止のため、親子のかかわりで困っていること、子育ての悩みなどを気軽に相談できる窓口として開設します。

    続きを見る
    • ニュースウォッチ / 子ども虐待

    都議会、体罰禁止を盛り込んだ虐待防止条例を全会一致で可決

    • 2019年3月29日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    子どもに肉体的または精神的苦痛を与える保護者の行為を「子供の品位を傷つける罰」として禁じる条例が、東京都議会で全会一致で可決されました。2019年4月1日施行です。

    続きを見る
  • 1
  • 2
  • 3
  • →
FOLLOW US
お問い合わせ
利用規約
プライバシーポリシー
クッキーポリシー
運営法人について

ドイツ銀行グループは
「社会で子育てドットコム」を支援しています

Deutsche Bank Group(ドイツ銀行グループ)

Copyright 2018-2020 特定非営利活動法人ライツオン・チルドレン All rights reserved.