×
  • ABOUT
  • ニュースウォッチ
  • コラム
  • ニーズ紹介
  • SNS
    • LINE
    • Twitter
    • Facebook
  • ABOUT
  • ニュースウォッチ
  • コラム
  • ニーズ紹介
  • SNS
    • LINE
    • Twitter
    • Facebook
×

タグ: 189番(いちはやく)

    • ニュースウォッチ / 子ども虐待

    児童虐待の摘発や警察から児相への通告、2019年も過去最多に【3月12日更新】

    • 2020年2月06日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    警察庁によると、2019年の児童虐待の摘発件数は1,972件、虐待の疑いで児童相談所に通告した子どもの数は98,222人で、過去最多を更新したということです。

    続きを見る
    • ニュースウォッチ / 子ども虐待 / 子育て支援

    児相ダイヤル「189」を通話無料に、19年12月から――厚生労働省【12月3日更新】

    • 2019年11月04日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    児童相談所全国共通ダイヤル「189」(いちはやく)について、2019年12月から通話料が無料になることがわかりました。警察の110番や消防・救急の119番などと違い、「189」はこれまで発信者に通話料がかかっていました。

    続きを見る
    • ニュースウォッチ / 子ども虐待 / 子育て支援

    東京都、虐待防止のLINE相談を通年で実施―8月1日から

    • 2019年7月29日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    東京都は、児童虐待を防止するためのLINE相談を2019年8月1日から通年で実施することになりました。子ども虐待防止のため、親子のかかわりで困っていること、子育ての悩みなどを気軽に相談できる窓口として開設します。

    続きを見る
    • ニュースウォッチ / 子ども虐待 / 子育て支援

    東京都、子ども虐待防止のLINE相談窓口を開設 トライアルで11月の2週間のみ(11月1日追記)

    • 2018年10月17日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    東京都は、子ども虐待防止を目的に、子どもや親からの相談を受け付けるLINEアカウントを開設します。ただし、今回はトライアルのため、期間は11月前半の2週間だけとなっています。

    続きを見る
    • コラム / 子ども虐待

    これって子ども虐待かも…と思ったとき、連絡するのはここ! 電話番号「189」

    • 2018年9月19日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    「虐待されているかもしれない子どもがいる」。そんな時、あなただったらどうしますか?――とりあえず「189番」(いち・はや・く)という電話番号を覚えておいてください。虐待という確信がなくても連絡してOKです。

    続きを見る
    • ニュースウォッチ / 子ども虐待 / 子育て支援

    児童相談所ダイヤル「189」、かけてきた人の5割が接続前に切っている

    • 2018年6月30日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    児童虐待の通告や子育ての悩み相談などを受け付けている児童相談所全国共通ダイヤル「189」について、携…

    続きを見る
FOLLOW US
お問い合わせ
利用規約
プライバシーポリシー
クッキーポリシー
運営法人について

ドイツ銀行グループは
「社会で子育てドットコム」を支援しています

Deutsche Bank Group(ドイツ銀行グループ)

Copyright 2018-2020 特定非営利活動法人ライツオン・チルドレン All rights reserved.