×
  • ABOUT
  • ニュースウォッチ
  • コラム
  • ニーズ紹介
  • SNS
    • LINE
    • Twitter
    • Facebook
  • ABOUT
  • ニュースウォッチ
  • コラム
  • ニーズ紹介
  • SNS
    • LINE
    • Twitter
    • Facebook
×

タグ: 養育里親

    • コラム / 乳児院 / 児童養護施設 / 子育て支援 / 里親

    2020年代の社会的養育を描く「推進計画」、各自治体でまとまる――里親委託の目標値は国と大きなズレ

    • 2020年3月29日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    2019年度末、全国の自治体で、2029年度までの「社会的養育」の取り組みを定めた推進計画が策定されます。政府が掲げた里親等委託率の目標については、9割の自治体が国より低い目標値を設定する見通しです。背景を探ります。

    続きを見る
    • ニュースウォッチ / 里親

    2019年度 首都圏の里親制度啓発イベント スケジュールまとめ【10月11日更新】

    • 2019年9月11日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    この記事では、首都圏の自治体等が開催する里親啓発イベントの情報をまとめています(2019年9月11日~年度末に開催されるイベントに限ります)。

    続きを見る
    • コラム / 里親

    里親になった人の実体験を聞く――東京都中央区の「養育家庭体験発表会」レポート

    • 2018年11月02日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    里親体験発表会は、里親をしている方から直接お話を聞ける貴重な機会。10月28日に東京 中央区で行われた発表会の様子を取材しました。登壇者が語ったのは、里子への愛情と感謝、そして職場など周囲の理解への感謝でした。

    続きを見る
    • ニュースウォッチ / 里親

    毎年10月は「里親月間」 2018年も全国でイベントや体験発表会が開催(10月2日追記)

    • 2018年9月27日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    毎年10月は「里親月間」です。里親などへの子ども委託を推進するために、さまざまなイベントや取り組みが集中的に展開されます。社会で子育てドットコム編集部では、2018年の東京都と周辺3県のイベント情報をまとめました。

    続きを見る
    • ニュースウォッチ / 里親

    2018年10月・11月の神奈川県と横浜市・川崎市・相模原市・横須賀市の里親関連イベント情報まとめ

    • 2018年9月27日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    毎年10月は「里親月間」です。神奈川県内では、2018年10月~12月にかけて横浜市「よこはまポートファミリー啓発講演会」や川崎市「里親制度説明会」、相模原市「里親フォーラム」など多数のイベントが開かれます。

    続きを見る
    • ニュースウォッチ / 里親

    2018年10月・11月の埼玉県の里親関連イベント情報まとめ

    • 2018年9月27日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    毎年10月は「里親月間」です。埼玉県内では、2018年9月~12月にかけて「里親入門講座」や「養育里親説明会」が開かれます。

    続きを見る
    • ニュースウォッチ / 里親

    2018年10月・11月の東京都の里親関連イベント情報まとめ(養育家庭体験発表会)

    • 2018年9月27日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    毎年10月は「里親月間」です。東京都では2018年9月~12月にかけて、都内52か所の会場で集中的に里親体験発表会が実施されます。他の時期にはやっていないイベントなので、ぜひ足をお運びください。

    続きを見る
    • ニュースウォッチ / 里親

    2018年10月・11月の千葉県と千葉市の里親関連イベント情報まとめ

    • 2018年9月27日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    毎年10月は「里親月間」です。千葉県内では、2018年10月・11月に「千葉県里親大会2018」や千葉市の「養育里親説明会」が開かれます。

    続きを見る
    • ニュースウォッチ / 児童養護施設 / 特別養子縁組 / 里親

    国の里親委託率の数値目標、都道府県には強制せず――厚生労働省が通知

    • 2018年7月11日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    厚生労働省は都道府県等に対し、「7年以内に就学前の子どもの里親委託率を75%まで引き上げる」などの国の目標を念頭に置きつつ、各地の実情に合った計画を策定するよう求めました。

    続きを見る
FOLLOW US
お問い合わせ
利用規約
プライバシーポリシー
クッキーポリシー
運営法人について

ドイツ銀行グループは
「社会で子育てドットコム」を支援しています

Deutsche Bank Group(ドイツ銀行グループ)

Copyright 2018-2020 特定非営利活動法人ライツオン・チルドレン All rights reserved.