×
  • ABOUT
  • ニュースウォッチ
  • コラム
  • ニーズ紹介
  • SNS
    • LINE
    • Twitter
    • Facebook
  • ABOUT
  • ニュースウォッチ
  • コラム
  • ニーズ紹介
  • SNS
    • LINE
    • Twitter
    • Facebook
×

タグ: 里親支援機関

    • お知らせ / 児童養護施設

    「児童福祉施設でITを活用するための情報サイト」を公開しました

    • 2020年5月14日
    • NPO法人ライツオン・チルドレン

    NPO法人ライツオン・チルドレンは、新型コロナウィルス感染症(COVID-19)対応の一環として、児…

    続きを見る
    • コラム / 乳児院 / 児童養護施設 / 子育て支援 / 里親

    2020年代の社会的養育を描く「推進計画」、各自治体でまとまる――里親委託の目標値は国と大きなズレ

    • 2020年3月29日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    2019年度末、全国の自治体で、2029年度までの「社会的養育」の取り組みを定めた推進計画が策定されます。政府が掲げた里親等委託率の目標については、9割の自治体が国より低い目標値を設定する見通しです。背景を探ります。

    続きを見る
    • コラム / 里親

    里親は「必要」だが「大変」との認識――都民の意識調査の結果(後編)

    • 2019年11月26日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    東京都は里親制度に関する都民の意識調査を実施し、結果を公表しました。里親になってみたい人は5%に留まりました。なってみたい理由、なるのが難しい理由も集計されています。

    続きを見る
    • コラム / 里親

    里親って何だっけ?あなたはどこまで知っていますか――都民の意識調査の結果(前編)

    • 2019年11月26日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    東京都は里親制度に関する都民の意識調査を実施し、結果を公表しました。里親制度は、都内でどのように認知されているのでしょうか?

    続きを見る
    • ニュースウォッチ / 里親

    里親委託を増やすため、厚労省が補助金を増額へ――普及啓発・研修などを後押し

    • 2018年11月04日
    • 社会で子育てドットコム編集部

    里親委託を自治体が推し進められるよう、厚生労働省が補助金を2019年度に増額する方針であることがわかりました。里親のリクルートや研修などの業務にあたる常勤職員を置いた自治体に補助金が追加されるとのことです。

    続きを見る
FOLLOW US
お問い合わせ
利用規約
プライバシーポリシー
クッキーポリシー
運営法人について

ドイツ銀行グループは
「社会で子育てドットコム」を支援しています

Deutsche Bank Group(ドイツ銀行グループ)

Copyright 2018-2020 特定非営利活動法人ライツオン・チルドレン All rights reserved.