-
厚労省の有識者会議が「体罰等によらない子育て」に関する指針の素案をまとめました。「法律が変わったことはゴールではなく、これから、一人ひとりが意識して社会全体で取り組んでいく」必要があると呼び掛けています。
-
千葉県野田市で2019年1月に小学4年生の女の子が親から虐待を受けて死亡した事件で、行政の対応を検証していた県の第三者委員会の報告書がまとまりました。行政機関の一連の対応が不十分で、女の子は「救える命」だったと指摘しています。
-
2003年、当時中学3年生だった男の子が餓死寸前の状態で保護されるという事件が起こりました。事件発覚後、男の子が通っていた中学校は「児相に通告した」と主張し、児相は「あれは通告ではなく相談だった」と主張しました。それから15年が経ち、2019年6月に明らかになった札幌市の女の子の衰弱死事件は、児相を中心とする関係機関の連携が必要なのだということを改めて浮き彫りにしました。
-
子どもの間で起こる「性的問題行動等」の初の実態調査。児童福祉施設が課題として挙げた項目で最も多かったのは「愛着形成が十分でない子どもの割合が増加していること」でした。背景に何があるのか探ります。
-
児童福祉施設等の子ども間で起こる「性的問題行動等」について、調査結果が公表されました。取り扱いの難しい報告書ですが、結果の数字だけとらえるのではなく、調査の手法や対象範囲、前提条件について見てみましょう。